ページの一番上に戻る

プロボ能登

プロボ能登は、石川県能登地域で復興支援を行う組織のニーズに対して、
スキルを持つボランティアをマッチングする加盟企業によるプロボノプラットフォームです。

プロボノマッチングの仕組み

石川県能登地域で社会課題を解決するために活動する団体と、
仕事で得たスキルや経験を生かして社会に貢献したいと考える『プロボノ』人材をマッチングすることで、
被災地のノウハウや人材不足を補い、復興を推進していきます。

『プロボノ』とは?

「公共善のために」を意味するラテン語「Pro Bono Publico」が語源で、仕事で培ったスキルや経験を活かす社会貢献活動のことを指します。

能登地域の団体・企業から中間支援団体経由でプロボノ依頼があり、プロボ能登がプロジェクトを発足後、加盟企業から社員に募集をかけてマッチングされるまでが書かれている。

加盟企業を募集しています

プロボ能登では、被災地団体の多様なニーズに応えるため、幅広い業種やスキルを持つ加盟企業を募集しています。

過去の支援事例

ウェブサイト制作

議事録の作成

イベント運営サポート

加盟までの流れ

ステップ1

フォームからお問い合わせ

必要事項を記載のうえ、フォームよりお問い合わせください。

ステップ2

事務局よりご連絡

事務局より詳細をお伺いします。必要に応じて、プロボ能登ご説明の打ち合わせを実施します。

ステップ3

加盟の審査

事務局にて、加盟の審査を行います。結果により、ご希望に沿えない場合がございます。

ステップ4

加盟の手続き

審査の完了後、加盟規約へ同意いただき、加盟成立となります。

よくある質問

Q

この取り組みに企業が参加する場合は費用がかかりますか?

A

加盟時の入会金、年会費などの費用はかかりません。

Q

プロボ能登の活動に期限はありますか?

A

復興支援のため2027年12月末で活動は終了予定です。
ただし、状況により延長する可能性はございます。

Q

プロボノ活動はオンラインで行うものだけでしょうか?

A

オンラインで出来る活動がメインですが、現地で行うものも紹介していく予定です。

Q

プロボ能登には社内サークルは加盟できますか?

A

基本的には企業のCSR活動として参加いただくことを想定しています。
ただし、規約への同意、担当者を設定などの条件を満たせば加盟いただくことも可能です。

Q

個人で能登支援のプロボノをしたい場合はどうすればいいですか?

A

個人の方は能登官民連携復興センター(外部サイト)にお問い合わせください。
また、プロボノ支援を希望される場合も能登官民連携復興センターにお問い合わせください。